2022年04月25日

2022年春夏の練習

久しぶりの投稿です。

新型コロナウィルスの影響で、ここまで月3回ペースの練習を続けてきましたが、この後6月までの練習予定をご案内します。

4/29 クリエート創造活動室
5/20 クリエート創造活動室
5/27 クリエート創造活動室
6/3 クリエート浜松スタジオ
6/10 クリエート浜松スタジオ
6/17 クリエート浜松スタジオ
6/24 浜松科学館ホール

いずれも金曜日、夜7時〜9時です。

見学は随時大歓迎です。

現在練習中の曲(というか楽譜)は以下の3冊です。
(見学の方は、こちらで貸し出し用用意しますのでご心配なく)

松下耕「合唱のためのエチュード 初級編・上」
学生合唱のための「ステューデント・ソングブック」(カワイ出版)
学生合唱のための「ステューデント・ソングブック 2」(カワイ出版)

基礎をじっくり、深く掘り下げて練習しています。


2021年11月01日

まちなかにぎわいコンサート2021 in ソラモに出演

11月14日(日)、「 まちなかにぎわいコンサート2021 in ソラモ」(浜松市、浜松市教育委員会主催)が浜松市ギャラリーモール「ソラモ」で開催されます。

ヴォア・ヴェールはムジカチェレステと合同で、約20分のステージに立ちます。ヴォア・ヴェールにとっては約2年ぶりのステージとなります。
練習参加者が半分程度と少なく、パートの人数を揃えるのに苦労している状態ですが、同じく少人数の声楽アンサンブル「ムジカチェレステ」と合同で楽しいステージになるよう準備しています。

プログラムは、

・懐かしいCMソング(カワイ出版「みんなでハモろう」より) *合同
・恋人たちのクリスマス(マライア・キャリー) *ヴォア・ヴェール
・A列車で行こう(ビリー・ストレイホーン) *ムジカチェレステ
・To Live(松下耕) *合同

です。15時ごろの出演を予定しています。

お時間のある方はぜひお越しくださいね。
posted by 〆張 at 22:58| Comment(0) | ステージのご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月10日

2021年9月の活動は休止中

9月19日に予定されていた浜松市民合唱祭は、ギリギリまで開催の可能性を探っていましたが、静岡県に緊急事態宣言が発令されたまま、県の警戒レベルも下がらなかったため、予め出演予定団体で話し合って決めた基準に則り中止となりました。

ヴォア・ヴェールとしても久しぶりのステージ。人数が少ないなりに準備をしてきたのですが、残念です。

9月の練習は全てキャンセルしました。

涼しくなったら、またゆっくりと歌い始めます。
posted by 〆張 at 22:01| Comment(0) | 活動の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月28日

緊急事態宣言下の練習

静岡県にも緊急事態宣言が発令されているため、9月12日までの全ての練習を取りやめにしました。
9月19日は浜松市民合唱祭が予定されており、ヴォア・ヴェールとしての久しぶりのステージとして楽しみにしていましたが、厳しい状況です。

新しい確定情報があれば、ここでご案内していきます。
posted by 〆張 at 18:40| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月26日

2021年夏の練習

先日ご案内したように、現在月3回2時間の練習に時間を短縮しています。

7月8月の練習日は下記のとおりです。

7/2(金) 7/16(金) 7/30(金)
8/6(金) 8/13(金) 8/20(金)

場所はいずれもクリエート浜松のスタジオです。見学はいつでも大歓迎ですので直接お越しください。

次のステージの予定は9月19日の浜松市民合唱祭です。
posted by 〆張 at 17:48| Comment(0) | ヴォア・ヴェールについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月13日

サーラ音楽ホール開館記念コンサート

浜松に新しい音楽ホールがオープンしました。

直前となりましたが、2021年6月20日(日)に開催される下記イベントにヴォア・ヴェールも参加します。

浜松市市民音楽ホール(通称:サーラ音楽ホール)開館記念事業「市民音楽の日」
6月20日(日) 合唱の日  開場13:15 開演14:00
特別客演指揮:松下 耕(作曲家・合唱指揮者)
出演:サーラ音楽ホール開館記念合唱団、浜松市中学校合同合唱団
https://www.hcf.or.jp/information/2021/05/post_400.php

この状況下で、諸々の行事が中止となり、この記念コンサート自体もどうなるか・・・という状況だったのですが、正式に開催が決まったのでご案内です。
入場整理券が必要ですが、すでに配布は終了している模様です。

5月以降ほとんどの練習が中止となり、半ばぶっつけ本番のステージですが、松下耕先生の指揮で、新しいホールの出発をお祝いします。

ヴォア・ヴェールのメンバーは、混声と男声のステージに有志が参加します。曲目は以下の通りです。
★オール松下耕作品です★

男声合唱
・男声合唱のためのコンポジション日本の民謡第3集「刈干切唄」「津軽じょんがら節」
・「出発」(山崎佳代子作詩)

混声合唱
・「Bonum est confiteri Domino」 (詩篇92(91))
・「雪」(みなづきみのり作詩)
・「Jipiter」(G.Holst作曲/吉元由美作詞/松下耕編曲)
・「To Live 生きる」(谷川俊太郎作詩)
posted by 〆張 at 09:49| Comment(0) | ステージのご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月09日

5月からの練習会場と練習時間

とても久しぶりの投稿です。
withコロナの練習では、なかなか練習に復帰できないメンバーもいる中、少人数で広い会場を使って細々と練習を続けています。
現在の練習会場は、主にクリエート浜松の5階スタジオ(広い!)ですが、この5月から練習時間を少しだけ縮小しています。
これまで毎週金曜日だったものを、毎月1回お休みとし、時間も19:00〜21:30だったものを19:00〜21:00としました。
見学はいつでも歓迎ですが5月は28日が休みです。
posted by 〆張 at 14:09| Comment(0) | ヴォア・ヴェールについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月06日

練習再開へ向けて

全日本合唱連盟からwithコロナでの合唱活動のガイドラインが示され、
国内の合唱活動も少しずつ再開し始めているようです。

ヴォア・ヴェールも、先週7月3日(金)、再開のお試し練習を行いました。
雨にもかかわらず、10名のメンバーが久しぶりに集まって歌いました。
普段の何倍も広い部屋で、間隔を十分にとっての練習でしたが、
やはり声を出すのはいいものですね。
壁に向かって歌って見たり、マスクをしてハミングだけで歌ってみたり
しましたが、新たな気づきや効果も発見できて、なかなかよかったです。

今週7月10日も、クリエート浜松のスタジオに集まって、いろいろと
試行錯誤をしてみます。
posted by 〆張 at 23:03| Comment(0) | 活動の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月21日

2020年4月の練習

国内では新型コロナウィルスはギリギリのところで抑えられているようですが、
ヨーロッパではとても大変なことになっています。
浜松では今のところ感染者はありませんが、ヴォア・ヴェールは4月からの練習
を一時休止することにしました。

これは自粛という目に見えない空気に押されたものではなく、この状況の解決の
ために協力して、いち早くまた歌うことができる時を迎えるための前向きな判断と考え
ています。

なお、3月29日に予定されていた「静岡県郷土唱歌を歌おう」のステージは延期
となりました。延期日程は現時点では未定です。

新しい情報は、またここでもご案内していきます。
※「静岡県郷土唱歌を歌おう」ステージは来年(2021年)3月21日の延期開催が決まったようです。
posted by 〆張 at 11:15| Comment(0) | ヴォア・ヴェールについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月03日

2020年3月の練習

新型コロナウィルスでいろいろと世の中が大変なことになっていますが、
ヴォア・ヴェールも、いつも練習に利用させていただいている幼稚園での練習を3月いっぱいは控えることとしました。
見学をされる方はご注意ください。

当面、3月6日(金)は浜松福祉交流センターの第一練習室で行います。
その後については、このブログをチェックするか、問い合わせ先(このブログ最下方に記載)に直接メールでお問い合わせください。

なお、現在の練習曲は

・静岡県郷土唱歌(中村透)
・ヴィヴァルディが見た日本の四季(信長貴富)
・木とともに人とともに(三善晃)

です。

posted by 〆張 at 20:44| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スパム投稿が多いため、お問い合わせフォームは停止中です。

お問い合わせは下記メールアドレス(代表岡雅章)へ直接お願いします。

okamアットマークorchid.plala.or.jp